総務省電波利用電子申請が使いにくくて頭が痛い・・・・

久々に頭の悪いシステムにぶつかって私は頭が割れそうにイタイです。

なんなのこれ? わかりにくすぎる? 誰作った? 誰考えた?

免許状紛失した人はどうやって手続きするの?

免許の番号必須にしたら何も出来ないよ?(コールサインは何のためにあるのw)

手続きの説明と画面がシンクロしてないから意味わかりません。

いっそのこと、テキストベースで申請内容一覧を箇条書きにしてそこをクリックしてもらうのが一番良いと思うw

こんなのじゃ使う気にもならない。

 

※私褒めるときには直接言うけど褒めないときは公開してます。

PRESIDENT JFK AM/FM 10m Export

 

友人から届いたプレジデントJFK 思い入れの深い一台です。

president jfk front

 

 

 

 

輸入するときは10mAM/FMトランシーバーで通関させる必要があり、すべて10mバンド仕様になっていました。今思えばそのまま無改造箱入りで一台持っていればネタとして面白かったかもしれません。ジャンクボックスの中にはJFKに入っていた10m用クリスタルが数個ありました。(外したクリスタルをストックしていたらお小遣い程度になったかもしれません)

20数年前のクリスタル交換・調整をする作業をふと思い出してしまいました。

鬼吉くんに、ちょっと面白い調整方法を聞いて試したら、フローティング変調になりました。ハード改なしで出来るとは・・・・・。

「検索キーワード」

マンちゃんの趣味趣味ミュージック・SSPFメグちゃん・KTFラブリーちゃん・統州連合美波ちゃん これらのキーワードで見つけた人は知り合いかも。

 

チェイサー5000やペガサスⅢと違い、FMが追加されたため基板が増設されています。

JFKはそのまま使うとAMがリミッター効きまくりで鼻詰まり変調になっています。(国内にCB機として流通している物ならリミッター解除になっていると思います)もしドノーマルなら解除しましょう。この増設基板上に細工します。

 

増設された基板のアップです。

am/fm bord

黄色の円内に2.2kΩの抵抗がついていますので、そのリード線をカットします。

これでリミッターが解除されます。鼻詰まり変調は聞き苦しいですからね。

Windows11とJTDXとIC-7300のきまぐれ

ご無沙汰しております。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

Windows11のPCにJTDXとIC-7300の組み合わせがなんとも安定しない。

普通に動く(笑)時もあれば操作も聞かず復調さえもしない。

何もしていないのにこのきまぐれ動作にはちょっと頭を悩ませます。

しばらくはこんな感じでモヤモヤしてるんだろうなぁ・・・・・