備忘録 TOTO S791B 水が流れない 修理

TOTO製 水洗トイレタンク S791B レバーが空回りして水が流れない。

中を見たところレバーが折れていました。

プラスチックなので時間の経過と共に劣化するのですね。

交換用部品(レバー一式)は HH07146 です。

型番をクリックすれば商品購入ページに飛びます。

何種類かの製品に対応出来るようになっていますので、

説明書の通りに進めれば簡単に交換出来ます。

 

 

 

 

 

私は同時にボールタップも交換しました。ボールタップをクリックすると

商品購入ページに飛びます。

中からずっと水が流れている音などが聞こえていたら交換をお勧めします。

ご自分で交換を考えている方なら、画像がなくても大丈夫だと思いますが。

投石犯ドラレコ画像について(2021年12月22日14:36頃)

妻が自家用車を運転中、信号停止時にこちらの車両に向け投石した者を
記録したドラレコ画像があります。今回アップロードはしていません。

子供(小学生)であっても車に向けて石を投げるなどあってはならないことです。

関係者がこのブログを見る事があったら、悪いことをしてはいけないということを真面目に教えた方が良いと思います。

※警察には既に連絡済みの案件です。

#横浜市磯子区
#投石犯

 

あれやこれや・・・・

久しぶりに書き込みます。
ほとんどツイッターで呟くくらいでして、ブログにアップすることもなく適当にやってます。
ハイソニックテクニカル(以下HSTと記述)のCB無線機を修理されている技術者がお亡くなりになったとのこと。心よりご冥福をお祈りいたします。

悪意に満ちたCB無線局が言うには、私がHSTを敵視していたとか、クレームをつけたとか色々なことを拡散してネガキャンに努められているようですが、そのようなことはないということをお知らせしておきます。

私とやり取りをしていたのはSONY社であってHST社ではありません。

やり取りの内容については当時SONY社から公開不可の前提で行っているため、内容について一切公開出来ません。
それに基づいてコメントするとすれば、ユーザー達はウソを拡散して・・・・以下略

—-自分は誰よりも本音と建前を理解していることをご存じでしょうか?—-

その建前を崩してしまったのはHST機のユーザー達なんですよ。
いつの間にか論点すり替えられて私が悪者になってますけどね(笑)

もう一度言いますが自分は誰よりも「本音と建前を理解しています」。
建前は各自が理解した上で初めて成り立つもの。
それをユーザー達が自ら崩してしまったわけですから、全体に波及する前に片付けなきゃならない。
まぁそんなところです。

合法CB機←あえてこう書きます、は自分で修理しちゃいけないんですよ。(検定機などメーカー製のものね)
無資格で使えるものは数々の制限を受けるんです。
アマチュア無線とは全く違う無線機だと考えてください←特にアマチュア無線からはじめた方達へ。

いろんな人がいろんなウソ話をしてくれたおかげで、自分がどういう考えで行動したのか説明するとそれはそれは驚かれました。
みんな上っ面しか見ない、聞かないからダメなんですよ。
真相はもっと深いんです。人の話ばかり信じずに自分で確認してみてください。

最近10mAM・FMハンドヘルド機についてあ~だこうだ後出しジャンケンみたいな内容を書いている人がいます。
最初は技術力もあって文才もある方だと尊敬の念を抱きながらブログを拝見していたのですけど・・・かなり残念。
段々クレーマーみたいな内容になり少しうんざりしてしまいました。
取りまとめた方達に敬意を表しながら、ここはこんな風に改良した方がよいとか書き方に一工夫あればと思いました。
販売店が販売するわけでもなく有志が数まとめてオーダーしてるなら、細かいことはガタガタ言わずに自分で何とかすれば良いのではと思ってます。
本来出来ない人が買う無線機じゃないと思うけど・・・。

いずれにしろ匿名で書くのは良くないと思う。

パナソニックドラム式洗濯機 乾燥不良の原因 その?

実は何回も対処しているのでその?になるか忘れました。

お決まりの構造上の不具合からいつものように出てきましたよ。

今回は無精してリアとトップパネルのみ外して対応しました。

フロント回りは分解せず。

 

 

 

ここの中は回りにくっついています。

温度センサー?の回りも埃だらけでした。

 

 

 

 

ここの中は回りにくっついています。

 

 

 

 

綺麗にして組み立て。

 

 

 

 

 

 

 

 

本丸の中から山盛りの???が出てきました。

これじゃ乾燥不良のエラーも出るわけだ。

 

 

パナソニックさん、現行機種はこんな不具合ないのかな。