覚え書き 投稿日時: 2016/11/30 投稿者: よこはまCC16 (Yokohama CC16) ペアー電子 アケボノ 矢本日新電子 東日本キャリー アカオパーツ NSC日本システム TMC通信特機サービスセンター 鶴見電子 相模電子 ファミリー通商 ハマホビー 海老名電子 ハムセンター とりあえずここまで 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
HF(+50) 10W機で良いので何か余ってる方は居ませんか? 古くても動作品でしたら・・・ 希望は、できるだけ安く。 最近、何処かに移動して無線しようかな症状が出てきてます。 IC-721持ってますが100W機なので移動できません。
今も昔もCBer様、おはようございます。 うちには10w機ないんですよ・・・・・・ 探すと案外少なくて苦労する(笑)10w機 2アマ以上お持ちなら減力改造して申請してはいかがですか? 前にうちにあった100w機のほとんどが減力改造してました。 必要であればやり方色々ありますのでご案内いたしますよ。
今も昔もCBer さん アイコムIC721の取説DLしたら、40ページ目にパワーダウン方法が ありますよぉ~ http://www.icom.co.jp/support/download/manual/pdf/ic-721_m_s_0.pdf
元CBer@局免申請中さん おーっ、ありがとうございます。 取説(コピー)持ってるのに見落としてました。 早速、蓋開けてSWをスライドさせました。 後でパワー計&ダミロを繋いで確認します。 久しぶりに無線機の中を覗いたなー 後は、減力改造の申請方法です。 何となく遣ることは見つけることができました。
悩んでます、、去年のたしか今頃に調子に乗ってFT-726を26Kぐらいで落札。 電源入れてみて、FMとUSBのランプが同時点灯、バックアップ電池さておき 送信して受信に入ると・・・・BUSYにはなるけど音でないよ、、 リレーだよ、、たぶん。 送信は144MHzモジュールは外部SWR計にダミーで20W越え(お!) 430MHzは計器ないのでわかんないけど送受信モジュールは元気みたいだわ。 某所で概算見積もり・・・前期型ならケミコン交換その他で3万越え・・おおおお! 実家帰って蓋開けてケミコンの色はなあに?だね それから考えるわ、、FT736探すのもええでしょうから。
HF(+50) 10W機で良いので何か余ってる方は居ませんか?
古くても動作品でしたら・・・ 希望は、できるだけ安く。
最近、何処かに移動して無線しようかな症状が出てきてます。
IC-721持ってますが100W機なので移動できません。
今も昔もCBer様、おはようございます。
うちには10w機ないんですよ・・・・・・
探すと案外少なくて苦労する(笑)10w機
2アマ以上お持ちなら減力改造して申請してはいかがですか?
前にうちにあった100w機のほとんどが減力改造してました。
必要であればやり方色々ありますのでご案内いたしますよ。
えっ? 減力改造?
改造して申請できる方法があるんですか?
ホント浦島太郎状態で恥ずかしい限りです。
リグによっては蓋開けてスイッチぽん!で50Wに。
今も昔もCBer さん
アイコムIC721の取説DLしたら、40ページ目にパワーダウン方法が
ありますよぉ~
http://www.icom.co.jp/support/download/manual/pdf/ic-721_m_s_0.pdf
元CBer@局免申請中さん
おーっ、ありがとうございます。
取説(コピー)持ってるのに見落としてました。
早速、蓋開けてSWをスライドさせました。
後でパワー計&ダミロを繋いで確認します。
久しぶりに無線機の中を覗いたなー
後は、減力改造の申請方法です。
何となく遣ることは見つけることができました。
悩んでます、、去年のたしか今頃に調子に乗ってFT-726を26Kぐらいで落札。
電源入れてみて、FMとUSBのランプが同時点灯、バックアップ電池さておき
送信して受信に入ると・・・・BUSYにはなるけど音でないよ、、
リレーだよ、、たぶん。
送信は144MHzモジュールは外部SWR計にダミーで20W越え(お!)
430MHzは計器ないのでわかんないけど送受信モジュールは元気みたいだわ。
某所で概算見積もり・・・前期型ならケミコン交換その他で3万越え・・おおおお!
実家帰って蓋開けてケミコンの色はなあに?だね
それから考えるわ、、FT736探すのもええでしょうから。