あれやこれや・・・・

久しぶりに書き込みます。
ほとんどツイッターで呟くくらいでして、ブログにアップすることもなく適当にやってます。
ハイソニックテクニカル(以下HSTと記述)のCB無線機を修理されている技術者がお亡くなりになったとのこと。心よりご冥福をお祈りいたします。

悪意に満ちたCB無線局が言うには、私がHSTを敵視していたとか、クレームをつけたとか色々なことを拡散してネガキャンに努められているようですが、そのようなことはないということをお知らせしておきます。

私とやり取りをしていたのはSONY社であってHST社ではありません。

やり取りの内容については当時SONY社から公開不可の前提で行っているため、内容について一切公開出来ません。
それに基づいてコメントするとすれば、ユーザー達はウソを拡散して・・・・以下略

—-自分は誰よりも本音と建前を理解していることをご存じでしょうか?—-

その建前を崩してしまったのはHST機のユーザー達なんですよ。
いつの間にか論点すり替えられて私が悪者になってますけどね(笑)

もう一度言いますが自分は誰よりも「本音と建前を理解しています」。
建前は各自が理解した上で初めて成り立つもの。
それをユーザー達が自ら崩してしまったわけですから、全体に波及する前に片付けなきゃならない。
まぁそんなところです。

合法CB機←あえてこう書きます、は自分で修理しちゃいけないんですよ。(検定機などメーカー製のものね)
無資格で使えるものは数々の制限を受けるんです。
アマチュア無線とは全く違う無線機だと考えてください←特にアマチュア無線からはじめた方達へ。

いろんな人がいろんなウソ話をしてくれたおかげで、自分がどういう考えで行動したのか説明するとそれはそれは驚かれました。
みんな上っ面しか見ない、聞かないからダメなんですよ。
真相はもっと深いんです。人の話ばかり信じずに自分で確認してみてください。

最近10mAM・FMハンドヘルド機についてあ~だこうだ後出しジャンケンみたいな内容を書いている人がいます。
最初は技術力もあって文才もある方だと尊敬の念を抱きながらブログを拝見していたのですけど・・・かなり残念。
段々クレーマーみたいな内容になり少しうんざりしてしまいました。
取りまとめた方達に敬意を表しながら、ここはこんな風に改良した方がよいとか書き方に一工夫あればと思いました。
販売店が販売するわけでもなく有志が数まとめてオーダーしてるなら、細かいことはガタガタ言わずに自分で何とかすれば良いのではと思ってます。
本来出来ない人が買う無線機じゃないと思うけど・・・。

いずれにしろ匿名で書くのは良くないと思う。

これがアクションバンド誌の「よこはまCJ16」局の記事

botでツイートしている内容で問い合わせが多く来るのがこの記事。

フリラjp編集部ことチヨダAB20番局、aka トウキョウAC531番局がアクションバンド編集者として在籍中に出た記事なのです。

当時「よこはまCJ16」を名乗る局は誰も聞いたことがなく(笑)、私が投稿したものが誤植されたのではと、問い合わせが沢山来たものでした。

この記事について上記元編集部員に対しTwitterで呼びかけておりますが、未だにフルシカト知らんぷりなのです。

商業誌を使った悪質な挑発に私はあらゆる方法で追求していく考えです。

 

合法CB無線は異常事態??

このところTwitterで情報収集することが多くなりブログの更新がおろそかになっています。

著名な合法CBのDXerってみんな鍵アカウントになってます。

これってちょっと異常な感じがしませんか?

Facebookのとあるグループの陰湿さもそうでしたが、何か気持ち悪さを感じてしまうのは自分だけなのでしょうか?

なぜ彼は人より早く飛び、人より遅くまで飛ぶのか(笑)

興味深いお話しを耳にする夢を見た。

地方の単独運用が多い某局。 
Es発生時には誰よりも早く電波が飛び、誰よりも遅くまで飛んでいる。
半径xxエリア内に誰もいないのを狙って電波を飛ばしているようで。

某月某日の運用時、そのエリア内で受信していた局が存在した。
その局曰くS9で入感していたと・・・・
でも半径xxエリア内でS9はあり得ないんだと。
すぐにオーバーパワーに結びつける局長さんがいるようだがそれは間違い。
某局の受信には定評があり聞こえている。
となるとCB機にそれなりの無指向性アンテナが考えられるかな。

あくまでも夢の話なのでね(笑)

アクションバンド誌に否定的だった合法CBがなぜ方向転換したのか・・・

アクションバンド誌は出版当初から送信改造記事などがあり、違法運用を行う者の味方と言う印象が強かった。

そのためか当時合法CB局からの反発が強く、かなり嫌われていた無線関連書籍でした。

ところがある時期を境に合法CB無線や免許の要らない無線に関する記事が掲載され、いつの間にか連載になっていた・・・・。

そこで何でこんなおかしな流れになったのかと考えてみた。

アクションバンド編集部に新しいスタッフが参加するようになり、それから流れが変わったようだ。

そのスタッフは西東京繋がりで当時の合法CB局に記事を書かせ、誌上に掲載しのちに連載が始まった。

既に時遅く発行部数も下がる一方でたいした影響力もなく、最後は廃刊の運命に・・・

自分はこれより遙か前、まだ出版部数に勢いがあった頃に複数の合法CB局に向け、アクションバンド誌への合法CBの記事掲載を依頼しようと呼びかけたが賛同を得られることが出来なかったことがあった。

今思えば各局がつまらない拘りを捨て、もう少し早く記事にしていれば流れも変わったのではないかと思う。

何だかんだ言って最終的にはアクションバンド誌に頼ってるし。

もっと早く書いてれば良かったのにね。

ちょっと昔のことを書かせていただきました。

別に深い理由はないけど。

パナソニックドラム式洗濯機 乾燥不良の原因 

構造的な欠陥があるため、乾燥を使っているといずれこの様に埃が溜まり、乾燥不良を引き起こします。またこの埃を簡単に取り除く方法がないのも問題です。

普通のユーザーさんではこの様な分解を行えないと思いますので、出張修理を呼び対応となるため最低でも1万円くらいはかかるのではないでしょうか?

とりあえず元気です

HIDの交換を終え、やらなきゃいけない事が一つ減りました。

次はフォグ球の交換。

バンパー外さないで出来るようなことが書いてあるけど、ちょっと厳しそうだね。

また時間見て挑戦してみます。

CB無線はやる時間がないのと、変な村意識が強くて受信のみ(笑)

電波出すときはアマバンドの方が多い。

ブログ更新サボってTwitter多用しています。

よこはまCC16